よくあるご質問

コンテナのサイズはどれくらいでしょうか?
20フィート単体:横2,438mm×縦6,058mm×高さ2,896mm 広さ14.76m²(約4.5坪)
40フィート単体:横2,438mm×縦12,192mm×高さ2,896mm 広さ29.72m²(約9坪)
コンテナを組み合わせることも可能です。
コンテナは狭いイメージがあるのですが ......
20フィートで約9.5畳、40フィートで約19畳あるので、イメージより広く感じていただけるかと思います。
なお、一般的な住宅の天井高は2,300~2,500㎜ですが、弊社が使用するコンテナはハイキューブタイプの為天井高2,896㎜となっており、広々としております。
暑さや寒さには強いのでしょうか?
住宅にも使用される断熱材を用いて施工いたしますので、お部屋の広さに合ったエアコン等の空調設備を取り付けて頂ければ快適にお過ごしいただけます。
コンテナハウス設置には建築確認が必要ですか?
コンテナハウスは「建築物」として扱われますので、原則として建築確認が必要となります。
建築確認については、弊社にて代行申請を承ります。(代行申請については、別途お見積りさせて頂きます)
コンテナハウスの設置場所を選ぶ時に、気を付けるポイントはありますか?
まず、各自治体の定めている都市計画上、建築できる場所かどうかが重要な点になります。
また、コンテナを搬入する際はトレーラーとクレーンを使用いたしますので、4m程度の道路幅が必要です。
これら点について、弊社でも調査可能ですのでお気軽にご相談ください。
コンテナハウスのお値段はおいくら程ですか?
コンテナは仕様などにより価格帯も様々です。
まずはお問い合わせくださいませ。専任のスタッフが対応させていただきます。
対応エリアは限られていますか?
日本全国どこでも対応させていただきます。
見積書作成していただくのに費用は発生しますか?
お問い合わせ・ご相談・お打ち合わせ・見積書作成等一切料金はかかりません。
20フィートコンテナと40フィートコンテナをつなげることはできますか?
もちろん可能です。お客様のご要望により、自由自在にカスタマイズできます。
コンテナの色やデザインは自分でカスタマイズできますか?
もちろん可能です。ただし、設置場所によっては景観法の規制対象となる場合がございますので、事前に弊社にてお調べいたします。
コンテナに文字を描くことはできますか?
可能です。弊社ではロゴシールを作成し、コンテナに貼りつけることをおすすめいたします。
コンテナ設置したあとに、コンテナを移動することはできますか?
移動可能です。設置後に移動できることが、コンテナハウスのメリットです。
コンテナを2段重ねにすることはできますか?
可能です。2階建てにしたり、天井高をコンテナ2つ分にしたりと、カスタマイズ可能です。
コンテナハウスを防音加工することはできますか?
可能です。防音加工を施すことにより、楽器の練習ルームやカラオケ室として、周囲への音漏れを気にせず楽しむことができます。
コンテナ内部に何も加工をしないものを購入することはできますか?
可能です。設置の際に基礎工事が必要となりますが、トランクルームやバイク置き場として使用をおすすめいたします。
コンテナハウスはどのような用途に利用できますか?
住宅はもちろん事務所・店舗・セカンドハウス・倉庫・災害対策住居といった、さまざまな用途に利用することが可能です。
耐用年数はどれくらいですか?
重量鉄骨造であるコンテナハウスの耐用年数は約40年です。メンテナンスをしっかりおこなっていれば、100年以上使用することもできます。
コンテナハウスに固定資産税はかかりますか?
建築物に該当しますので、固定資産税がかかります。
コンテナは錆びますか?
何もしなければ錆びてしまう場合もありますが、一般的な建物と同様、コンテナの外壁に錆止めを塗布すれば問題ありません。

お問い合わせ

お問合わせやご質問等は、お電話やメールより
お気軽にお問い合わせ下さい。